HOME>野菜栽培暦.>6月栽培暦

スポンサードリンク

月別栽培暦

                ♐大石ファーム     -野菜栽培暦-

6月 栽培暦

  野菜作りでは、土作りが一番、次に大事なのは種まきや定植、植付け時期です。
 ここでは、野菜ごとにいつどんな作業が必要なのかを知っていただき、おいしい野菜作りに貢献できればと思います。
 なお、静岡県中部地方の平野での栽培経験をもとに書いていきますので、他の地区の方は、気温や湿度、天候、風など諸条件 が違いますので、ここに記載してある方法では上手くいかない場合もあります。くれぐれもその点は気をつけて下さい。

野菜別栽培暦    月別栽培暦    野菜作りの基本    

 野菜の栽培方法     野菜の害虫



― 月別 栽培暦 ―


- 6月 -

上旬  

いちご ランナーは切り取る(収穫が終わるまで)
いんげん 収穫開始 
収穫後はトレボン+玄米アミノ液を噴霧する
きゅうり 第2弾苗にアミノアルファ噴霧

種(第3弾)を水に浸す
ポットに種まき(1ポット1粒)

第2弾 支柱とキュウリネットの設置

第1弾 収穫始まる
第1弾 追肥 フォーランド888 200cc 以後10日置きに追肥
人工授粉出来るものはしておく
ししとう 寒冷紗、仮支柱を外す
本支柱を立てる(3本を傘のように立てておくと、倒伏を防止できる)
アミノアルファを株元に潅水
じゃがいも 収穫
片づけ
すいか 人工授粉を始める 日付ラベルを付ける
たまねぎ 中生種、中晩生種を収穫
畝全体の8割程度の葉が倒伏したら、抜き取りそのまま畑へ寝かしておく(晴天の日で2時間位)
筆者の保存方法:物干し台にかかった竿2本にネット(網目2cm位)を張り、ハンモッグ状態にし、そこに並べておく
葉が完全にしおれ、からからになったら葉と根を切り取り、浅目のコンテナへ並べて貯蔵。1段積みとし、コンテナを重ねる
トウモロコシ 雄花が出始めたら、デナポンorスミチオンを撒いて、害虫対策
トマト 本支柱を合掌型に組む
ダコニールを撒布し、ベンレートを潅水する
きらきらテープを高さ1.5mに張っておく(アブラムシ除け)
ニンニク 収穫開始
ピーマン 寒冷紗を外す
一番花から下の脇芽を全て摘む
本支柱を真っ直ぐに立てる
キラキラテープを高さ150cm位に張り、アブラムシ除け
まくわうり 風除けを外すが行燈支柱はそのまま残した
ミニトマト 本支柱を合掌型に組む
ダコニールを撒布し、ベンレートを潅水する
きらきらテープを高さ1.5mに張っておく(アブラムシ除け)
メロン 人工受粉開始(晴れた朝行なう)

中旬

いちご ランナーは切り取る(収穫が終わるまで)
ピーマン アディオンで害虫対策
かぼちゃ 親ヅルと子ヅル1本ずつの2本立てに仕立てる
不要な子ヅルや孫ヅルは早めに摘み取ってしまう
きゅうり 第2弾 収穫始まる
第2弾 追肥 フォーランド888 200cc 以後10日置きに追肥
人工授粉出来るものはしておく
さつまいも 種いもから出た茎を切り取り、栽培地に植付け
植付け感覚は30cm
苗はやや斜めに挿していく 3節以上埋める
株元に土を盛りあげておく
サトイモ 芽かき(一番状態のよいものを残す)
親イモ以外の場合は1本に、親イモは4本にする
ししとう 収穫開始
追肥 マルチの周りに化成肥料50ccを撒き、土と混ぜておく
しょうが 追肥:100cc/m 牡蠣殻配合肥料
すいか アミノアルファを潅水
冬瓜 アミノアルファ散水
トウモロコシ 雌花が出始めたら、デナポンorスミチオンを撒いて、害虫対策
トマト 追肥:化成200ccをマルチの両側にまいて、土となじませておく 以後10日置きに追肥する
なす 寒冷紗を外す
仮支柱を外す
本支柱を立てる 3本の支柱を×型に立て、交差部を紐で縛る
ピーマン 一番実を取り去る
追肥 マルチの外側に粒状有機配合肥料100ccを撒き、土と混ぜておく 以降15日ごとに撒く
まくわうり アミノアルファを潅水
つるを絡ませるための藁を敷く
ミニトマト 追肥:化成150ccをマルチの両側にまいて、土となじませておく 以後10日置きに追肥する
メロン アミノアルファを潅水

下旬

いちご ランナーは切り取る(収穫が終わるまで) トンネルとマルチを外す
いんげん 片づけ
きゅうり 第3弾の苗を定植(風の弱い日を選ぶ)
苗をポットごと水の入ったバケツに浸す
水切りする
浅目に植え付ける(ポットの土の上端と畑の土が平になる位)
短い支柱で仮止めする
バケツの水を2~3すくいして、株元にかける
株間にネギ苗を植える(コンパニオンプランツとして)
寒冷紗トンネルで覆う
すいか 追肥:フォーランド888を1株当たり100ccをマルチの周りに撒き土と混ぜておく
アミノアルファを潅水
トウモロコシ 開いた雄花を摘み取り、焼却処分する(アワノメイガ対策)
大きくなってきた実にネットを1つずつかけておく(鳥よけ)
土が乾かないように収穫まで水遣りをする
トマト 尻ぐされ病予防のため、カルシウム剤を潅水しておく
鳥除けネットを設置する
ダコニールを撒布
風通しを良くするため、下葉を摘んでおく
なす 最初の追肥は、最初の実が着きだしたとき
追肥:有機化成肥料フォーランド888を1000cc畝周りに撒き、土と混ぜておく 以降2週間置きに追肥する
収穫が始まる
ピーマン 追肥 マルチの外側に粒状有機配合肥料100ccを撒き、土と混ぜておく 以降15日ごとに撒く
支柱を3本に増やす
まくわうり 追肥:有機化成肥料(粒状)300ccを畝周りに撒き、土と混ぜておく
ミニトマト 追肥:化成150ccをマルチの両側にまいて、土となじませておく 以後14日置きに追肥する
尻ぐされ病予防のため、カルシウム剤を潅水しておく
鳥除けネットを設置する
ダコニールを撒布
風通しを良くするため、下葉を摘んでおく
親枝と子枝を1本ずつ残し、あとは摘み取る
メロン 交配後15日でメロンマットを敷く
鳥除けのため、ネットをかぶせる(キッチン排水用を使っています)
実が卵の大きさになってきたら、1つる2果になるよう摘果する


(2)月別栽培暦

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月


スポンサードリンク

[PR]  野菜作り  害虫対策  デトックス


[PR]  畑の土作り 野菜の害虫  アンチエイジング

- Copyright (C) 大石ファーム 野菜栽培暦  All Right Reserved -